大鹿村の豆5種2018年04月11日 11時19分20秒

大鹿産豆五種
今年は1月2月がめちゃくちゃ寒かったが、
春になると一気に初夏の陽気が続き
大鹿の桜も早くも散り始めているようだ。
21日に桜まつりが予定されているが、桜の花が見られない祭りになるかも…

それはさておき、今月17日火曜日に名古屋市の金山駅連絡橋にて
5回目の大鹿村の物産展が開催されるのだが、
うちも店で製造販売している厚焼き玉子で初参加することになった。
大鹿産の平飼い有精卵と天然出汁&無添加醤油で作った厚焼き玉子を30本限定で販売する予定。

それと合わせて、大鹿村の豆5種を蒸し豆にして、すぐ食べられるMIX豆も持っていこうかと思っている。
写真はその豆5種。
大豆は大鹿固有種の中尾早生で、うちが作った豆。
他は白黒模様が面白い鯱豆、信濃くらかけ豆、黒豆、金時豆。

いずれも寒暖の差がある大鹿の地で育っているので、美味しい豆なのである。

アザミの根っこ2007年12月12日 19時23分16秒

アザミの根っこ

ヤーコンのすぐ横に大きくなったアザミが生えていたので
引っこ抜いたら根っこごときれいに抜けてくれました。
フジアザミの根っこは山ゴボウと称し漬物で有名なので
同じアザミの種類だから食べれるだろうと思い、
茹でて食してみましたところ、普通のゴボウと味も食感も
変わらなかったので、豆とヤーコンのサラダに
ついでに混ぜてしまいました。

ヤーコンの収穫2007年12月12日 19時18分12秒

ヤーコンの収穫

家庭菜園に植えていたヤーコンを今日掘ってみました。
土が粘土質で粘りがあるため、ちょっと掘るのが大変でしたが、
写真のようにそこそこ収穫できました。
このヤーコンは、フラクトオリゴ糖がたくさん含まれているそうで
お腹に良い根菜類とのこと。
ただしアクが強いので、酢水にさらしてから調理するそうです。
うちでは酢水にさらしてからさっと茹でて、
豆と一緒に和えて食べました。

霜が降りたナスタチゥム2007年11月17日 21時28分26秒

霜が降りたナスタチゥム

勢いよく繁っていたナスタチゥムにも霜が降り、グッタリとしてしまいました。
昼ごろ見てみてもグッタリしたままなので、このまま回復しないのかも...長期間きれいな花を咲かせて楽しませてくれたのに、残念です。

ブルーベリーの紅葉2007年11月03日 21時10分06秒

ブルーベリーの紅葉

我々が建物を手に入れる前から敷地内に植わっていたブルーベリーなので、何という品種なのかはまったくわかりません。
ブルーベリーの紅葉はモミジに負けないくらい鮮やかな朱色に葉っぱが染まります。

ブルーベリーの紅葉2007年11月03日 21時08分20秒

ブルーベリーの紅葉

宿の敷地内に3本植わっていたブルーベリーも色鮮やかに紅葉しました。

ディルの発芽2007年10月17日 15時25分30秒

ディルの発芽

畑に植えていたハーブのディルが種をたくさん付けたまま枯れて倒れ、そのこぼれ種からディルが一斉に芽吹きました。
枯れた親ディルは6月頃種を苗床に蒔き、なかなか発芽しないのでやきもきしながら待ち続け、ようやく数本芽を出したディルを大事に大事に育てたのですが、今のこの時期だと気候が発芽に丁度良いのか苦労せずともこれだけ発芽するのですね。いはやは、発芽温度というのは大事だと身を持って体験しました。

プランターの花の植え替え2007年09月29日 12時37分37秒

耐寒マラコイデス

プランターの花の苗をようやく植え替えることができました。
前はタキイ種苗のサルサという品種のペチュニアを植えていましたが、今度は耐寒マラコイデスというプリムラの仲間の苗です。花色は赤を選びました。
どんな花を咲かせるか楽しみです♪