お初桃2007年09月19日 23時11分50秒

お初桃

今朝防災無線で「お初桃」の出荷について、お知らせが放送されていました。
「お初桃」と言えばうちにも1本あったのですが、ジャマだと思って切り倒してしまったのですが、「出荷」=「商品価値がある」=「お金を出してでも買う人がいる」=つまりおいしい!?と私の頭の中ですぐさま「おいしい」まで結論が導かれました。
で、隣の田んぼ端に植わっているお初桃の様子を見に行ってきましたが、色づきはよいものの固くて熟しているようには思えず、口にはしませんでした。ほんとうにおいしいのかしら・・・・

コメント

_ AK ― 2007年09月20日 08時14分40秒

お初桃を出荷するのは、種子に商品価値があるようですよ。
在来種は病害虫に強いので、台木用にするのだったと思います。
野生桃ワインやジャムは、種を採った後の果肉を使うのでしょうかね。

_ メルママ ― 2007年09月20日 16時24分43秒

そうだったんですかぁ!
お初桃は食べる為ではなく、種子を取る為なんですね。(^_^;)
どうりで、切り倒したお初桃の実を以前食べた時は(実はちゃっか食べていた)あまりおいしく思わなかったのです。
教えていただいてありがとう!疑問スッキリ解決!!です。
そうそう、今日夕立神へ行ってきたのですが、
その帰りにAKさんちの前を通りました。(^^)

_ AK ― 2007年09月20日 20時16分12秒

えっ? 私も夕立神に行ってきたんですよ。
今日は本当によく晴れて、山がきれいでしたね。

_ メルママ ― 2007年09月20日 20時28分54秒

あれま!何時頃に夕立神へ行かれました?
うちは11時過ぎころです。(^^)
ほんと、今日はアルプスの山々がくっきりはっきり見えて
上がって本当に良かったと思いました。

_ AK ― 2007年09月20日 22時58分25秒

私は午後1時過ぎぐらいです。
あそこは、朝は南アルプス側は逆光ぎみになってしまうので、
お昼を過ぎてから出掛けました。
これから山が紅葉してきたり、さらに雪化粧してくると、
本当に美しくなりますね。

_ メルママ ― 2007年09月21日 21時53分01秒

今まで夕立神に行く時は大河原を回って行ってたのですが、
夕立神からの帰り道、山小屋cafeから左の側道に入って
AKさんちの前を通って梨原へ抜けたのですが、
ずっとこちらの道の方が近道だったんですね。(^_^;)
いままでわざわざ遠回りしておりました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック