この指とまれ・つながり逢いの会「むくの里研修会」その12007年07月19日 19時32分04秒

木馬道

東京から大鹿に通っている時から参加させていただいている南信州グリーンツーリズムのネットワーク、「この指とまれ・つながり逢いの会」の研修会に参加してきました。
まずは、阿智村の集合場所「木馬道」の写真です。
農産物直売所兼お蕎麦等を食べることもできるところです。

この指とまれ・つながり逢いの会「むくの里研修会」その22007年07月19日 19時39分01秒

農産物直売コーナー

「木馬道」内部の農産物直売コーナーです。

この指とまれ・つながり逢いの会「むくの里研修会」その32007年07月19日 19時40分09秒

お食事コーナー

「木馬道」のお食事コーナーです。座敷に上がって畳の上で食べるようになっています。古民家を移築した建物なのか、大黒柱や梁などはとても立派でした。

この指とまれ・つながり逢いの会「むくの里研修会」その42007年07月19日 21時31分07秒

クッキングスペース

「木馬道」向かいの道を入っていくこと約車で10分で今日の研修場所の阿南町和合にあるミニキャンプ場「むくの里」に到着です。
キャンプ場のすぐ横には清流が流れており、河原へ降りていくことも出来るそうです。
写真の建物はクッキングスペースです。

この指とまれ・つながり逢いの会「むくの里研修会」その62007年07月19日 21時39分52秒

係留石

ワンコ連れのお客さんの為に、ワンコを係留するための「犬つなぎの石」だそうです。
我が家のワンコ達は臆病者で、車の自分専用ケージより出てこなかったので、ここには繋ぎませんでした。