樽本の滝-遊歩道整備2007年12月05日 15時59分33秒

樽本の滝

今日は朝9時から宿の前の村道を3キロほど下ったところにある
長野県名滝100選にも選ばれている「樽本の滝」の遊歩道整備に
主人が参加してきました。

この「樽本の滝」ですが、今日遊歩道を整備するまでは
滝を見るにはガードレールをまたいで崖を降り、
けもの道を降りていくしか無かったのです。(-_-;)
せっかくの名滝なのだからなんとかしよう!という声が出て
ようやく今日滝まで普通に行けるようになりました。

写真は遊歩道入り口に設置された看板です。

樽本の滝-遊歩道2007年12月05日 16時07分52秒

樽本の滝-遊歩道

12時半頃にはなんとか遊歩道が完成し、
早速メル&ミミを連れて私も様子を見に行ってきました。

樽本の滝2007年12月05日 16時10分33秒

樽本の滝

途中2箇所沢を渡る為の丸太橋がありますが、
ちゃんと手すりも設置してあり、また勾配もそんなにきつくなく
車を止めたところから約5分程度で樽本の滝まで行くことができます。

そして、これが「樽本の滝」です。

樽本の滝の前で記念撮影2007年12月05日 16時13分12秒

樽本の滝の前で記念撮影

多分ワンコ連れで樽本の滝へ行ったのは
我々がお初ではないかと思います。
滝をバックに早速記念撮影です。

ドッグランの入り口では2007年12月05日 16時22分39秒

ドッグランの入り口では

樽本の滝から戻ったその足でメル&ミミはドッグランへ一直線!
ドッグランの入り口ではフリスビー!フリスビー!と大騒ぎです。

ドッグランを後にしても2007年12月05日 16時24分06秒

ドッグランを後にしても

これでもかぁ!というくらいフリスビーを投げまくって
ようやくメル&ミミにも疲れが見え始めます。
メルがフリスビーを私の元へ持ってこなくなり、
遠く離れたところでフリスビーをキープしたまま
休憩モードに入ったので、おしまいにして帰ることにしました。
今日のメルはフリスビーへの執着がすごく、
帰る時にも片時もフリスビーを咥えて離さず、
結局家まで咥えて持って帰ってきてしまいました。(-_-;)