2007年春に東京からIターンし、 2007年4月15日~2010年3月まで、犬連れ専用宿「民宿かわらしま」を営む。 2010年4月、配偶者の逝去により宿泊業は廃業。 2010年4月~2012年5月の間は東京に戻り、調理師学校へ通う。 2012年6月、調理師学校で出会った相方と大鹿へ戻る。 2012年10月、「うどんカフェかわらしま」を開業。お店のこと、大鹿村のこと、南信州のことなど、かって気ままにつづります。
(メル♀2004/3/20生まれ)犬種:ビアデットコリー 2度のゴハンよりフリスビー命! (ミミ♀2005/2/13生まれ)犬種:ボーダーコリー ゴハン・お菓子が命ぃ~ でもフリスビーは上手だよん
Facebook うどんカフェかわらしま
今朝大池高原のあたらしやさんの畑で野菜を分けていただくことになり、9時前には大池高原に向けて上って行きました。途中山の紅葉があまりにも美しく度々車を停車しては写真を撮ってしまいました。
by kawarashima [大鹿村について] [コメント(0)|トラックバック(0)]
我々が属してる自治会の入沢井の自治会ですが、我々以外はずっと上のほうに集落の皆さんは住んでいらっしゃいます。その入沢井集落の一番高いところから見た山の紅葉です。赤、オレンジ、黄色、朱色、緑、黄緑、黄色とあらゆる色が混じった錦絵のような絢爛たる紅葉が見られます。
9時頃に畑で待ち合わせしていたのですが、途中山の紅葉に見とれて停車する回数が多くなり10分近く遅刻してしまいました。あたらしやさんはすでに畑へ来ていらっしゃって、うちがリクエストしたごぼうを畑より引っこ抜く作業をやっていらっしゃいました。写真はまるで宝の山のようなあたらしやさんの野菜畑です。
我々の宿のある付近は土質が非常に悪く、土を買ってきて入れてさらに堆肥を入れてと野菜を作るのには大変苦労しています。それに較べ、大池高原付近は土質が大変良く黒々としたいかにも肥えた良さそうな土で、うらやましくなってしまいました。しかしながら標高が高いので、耕作できる期間は5月~11月と限られるそうです。写真は糖度が乗った大池のにんじんです。
by kawarashima [手作り(燻製/菓子/保存食/その他)] [コメント(0)|トラックバック(0)]
最近のコメント