大池の周辺整備ボランティア ― 2007年10月16日 19時48分59秒

今日は朝8時半より、大池周辺の整備のお手伝いに主人が参加しました。
手伝いに来た皆さんで木道整備用の材木を運びます。
大池の周辺整備ボランティア ― 2007年10月16日 19時51分47秒

車道から大池へ降りていく道の周辺には以前アツモリソウが一面に咲いていたそうですが、心無い人によりすべて盗掘にあい今では一本も見られなくなったとの事、寂しい限りです。
そのかつてアツモリソウが生えていた場所へ安易に立ち入れなくするべく、今日の作業で杭打ちを行いました。
ビガーハウス(大鹿村) ― 2007年10月16日 19時55分35秒
新商品・レトルト鹿肉カレー品評会 ― 2007年10月16日 20時01分02秒

ビガーハウスへご挨拶へ伺った後は、ビガーハウス前にある交流センターで開発中のレトルト鹿肉カレーの品評会へ行ってきました。
レトルト鹿肉カレー品評会 ― 2007年10月16日 20時03分10秒
鹿のもも肉とすね肉を使い、カレーの種類はマルシェカレー、欧風カレー、ブルーベリー入りのカレーの計5種類が出されました。
マルシェカレーは一番素直なクセの無い味のカレーです。肉についてはもも肉もすね肉も煮込んであるので特に違いは感じられませんでした。
欧風カレーは洋酒が効いていて甘い中にも後からジワッと辛味が残るカレーでした。
ブルーベリーカレーはブルーベリー独特の酸味が少し感じられ、他のカレーとは一味も二味も違った感じがして高級感を感じるカレーに仕上がっていました。
どれか一つ商品化するならばやはり大鹿の特産のブルーベリーをも入れたブルーベリー鹿カレーだろう、と大方の意見も一致していたようでした。
あとは希望小売価格しだいといったとこでしょうか、まだ具体的な価格は公表されませんでした。
最近のコメント